エアエッジ681LSって、スピニングロッドのなかではバーサタイルな部類のロッドです。
だけど、6.8フィートということでロングキャストも可能なスピニングロッドになっているかと。
それに加えてx45を搭載しているので、キャスト時にロッドがねじれが軽減されてキャストもビシッ!と決まるかと。
そんなダイワのエアエッジシリーズの中の681LSのスペック、特徴をみて感じた印象をまとめてみました。
シンプルなスペックだけど1本ぐらいは欲しいよね
681LSって、スペックを見る限りクセがないし、かなり使いやすいロッドなのはイメージできるかと。
とくに何かに特化しているロッドではない。
だからこそ、様々な釣りに対応できるのが681LSではないでしょうか?!
おかっぱりで使いたい
霞ヶ浦水系なんかは、こういったロッドが重宝するかと。
霞ヶ浦水系って、ショートピッチで釣りをするイメージが強いけど、スピニングの場合は飛距離も大事になってきます。
流入河川の対岸にネコリグとかジグヘッドワッキーをロングキャストしてプレッシャーのかかっていないバスを誘う。
立ち位置が悪い場所からなんとかキャストする。
こういったことを可能にするのはベイトフィネスロッドではなくロングスピニングです。
681LSって、そういった釣りにもガンガン使えるロッドになっているかと。
まとめ
681LSって、正直特徴のないロッドのイメージが強いです。
ですが、そういったロッドだからこそ懐が広いというのも事実。
何かに特化したロッドではなく、幅広い釣りができるロッドって超すばらしいですよ♪