「 年別アーカイブ:2018年 」 一覧
-
-
【17カーディナルⅡSのインプレ】糸が巻かれているからすぐ使える安いエントリーモデル
2018/01/08 -アブ
アブのスピニングリールでエントリーモデルといったら、カーディナルSでした。 そんなカーディナルSが2017年にはリニューアルして、カーディナルⅡSとして発売されています。 ...
-
-
【アブレボALXのインプレ】コスパに優れているアブのスタンダードリール
2018/01/08 -アブ
アブのリールって、コスパに優れていて性能がいい。 当サイトの管理人はそんな印象を持っています。 そして、ダイワとかシマノに比べてボールベアリングが多い。 例えばダイワのミドルグレードとア ...
-
-
【アブレボPRMのインプレ】タフなスピニングリールとして使えるのか?!
2018/01/08 -アブ
レボのスピニングシリーズで軽量でタフなことをコンセプトに発売されているレボPRM。 2000番サイズで自重が200g以下なのにタフ。 そして、コスパにも優れていて2万円で購入してもお釣り ...
-
-
【レボロケットのインプレ】アブのリールもハイギア化の流れになってきているのか?!
2018/01/08 -アブ
アブのスピニングリールも最近では、レボMGXとか性能が優秀でコスパに優れたリールがラインナップされています。 レボMGXは自重が軽い。 ・レボMGXのインプレ そして、レボ ...
-
-
【レボMGⅩ(エムジーエックス)スピニングのインプレ】軽くてドラグの滑りがいいリールなのか?!
2018/01/06 -アブ
アブのハイエンドモデルのレボMGX。 なのに、割かし安いです!! これには管理人もちょっと驚きました。アブのリールって安いというか中価格帯が中心なイメージがありましたが、2万円ぐらいで購 ...
-
-
【15イグジストのインプレ】ダイワの究極のハイエンドモデルは果たして?!
2018/01/05 -ダイワ
ダイワのスピニングリールの最高峰のイグジスト。 昔からダイワのハイエンドといえばイグジストでした。 そんな15年モデルのイグジスト。 スペックと特徴、デザインを見て、 めちゃめちゃ欲しい ...
-
-
【16セルテートのインプレ】軽くなってマグシールドでフル装備って気になるよね
2018/01/05 -ダイワ
セルテートって、昔村上さんが愛用していた印象があるのは管理人だけでしょうか?! セルテートといえば、頑丈。 頑丈だから使う人も多いのかと。 だけどさ、ストラディックでよくね ...
-
-
【15ルビアスのインプレ】イグジストよりルビアス2台購入したいよね
2018/01/05 -ダイワ
素直にそう思います。 イグジストを思い切って買うよりも、確実に15ルビアスを2台買ったほうが実用的だし、使い分けることもできるから最高かと。 とくに、スピニングリールを何台も酷使する熱い ...
-
-
【17セオリーのインプレ】軽くてフィネスな釣りに使いたいかも
2018/01/04 -ダイワ
2017年にダイワから発売された17セオリー。 最初にスペックをみたときの印象としては、自重が軽いといった感じ。 だって、2000番サイズで175gですよ? 軽いですよね。まあ、最近では ...
-
-
【14カルディアのインプレ】ダイワのミドルグレードリールは万人ウケするだろうね
2018/01/03 -ダイワ
14カルディア。 誰もが使いやすいリール。 スペック、特徴を見た感じの管理人の印象です。 値段も1万円台で購入できるし、自重もそこまで重くないし、マグシールドも装着されているしで、悪くな ...
-
-
【ダイワEMMSのインプレ】コスパに優れたマルチスピニングリール
2018/01/03 -ダイワ
実売価格1万半ばで購入することができるダイワのEMMS。 シマノでいうところのストラディックとかナスキーみたいな立ち位置なスピニングリールって感じでしょうか? ・16ナスキーのインプレ ...
-
-
【15レブロスのインプレ】エアノスとどっちがいいのか比較
2018/01/03 -ダイワ
シマノのエアノスより1000円くらい高い15レブロス。 エアノスもレブロスもどちらもエントリーモデル。 シマノ、ダイワどちらのエントリーモデルを買うかによって、その後のバス釣りロードが変 ...
-
-
【17ツインパワーのインプレ】カッチリしたリールがほしい人はいいんじゃないかな?
2018/01/03 -シマノ
シマノのハイエンドモデルの17ツインパワー。 ひと昔前は、シマノでバス釣りといえばステラ、ツインパワー、バイオマスター。 そんなイメージが管理人にはありました。 いまはヴァンキッシュとか ...
-
-
【17コンプレックスCI4+のインプレ】マグナムライトローターが生まれ変わってさらに軽く!
2018/01/02 -シマノ
ストラディックCI4+、ヴァンキッシュなどに搭載されていて、軽い巻き心地が魅了的なマグナムライトローラー。 17年モデルのコンプレックスCI4+にも、もちろんリニューアルしたマグナムライ ...
-
-
【ストラディックCI4+のインプレ】欠点はあるのか?!スペックなどをみて感じた評価
2018/01/02 -シマノ
ストラディックCI4+のスペックと特徴を見て、 コレはかなりいいんじゃないの?! 当サイトの管理人は、そんな印象をストラディックCI4+に持っています。 自重が軽いのが魅力 ...