シマノのハイエンドモデルといえばアンタレスかカルカッタコンクエストの2択。
どちらも光沢があって、シマノのユーザーなら一度は手にしみてみたいリールであることは間違いないかと。
そんなシマノのハイエンドモデルである丸型リールのカルカッタコンクエスト。
カルカッタコンクエスト200といえば、巻物のイメージが強かったですが、時代の進歩によりハイギアがラインナップされています。
そんなカルカッタコンクエスト200hgについて解説していきます。
カルカッタコンクエスト200hgならではできること
ローギア仕様のカルカッタコンクエスト200よりも、hgモデルを選択することによって期待できることは以下のとおりです。
テキサスリグ、ラバージグの釣りもできる
ジョイクロのS字形で早巻きが可能
遠投した先でもしっかりフッキングできる
これらがカルカッタコンクエスト200hgを選ぶことによって期待できることかと。
テキサスリグ、ラバージグの釣りもできる
もちろんオリジナルのカルカッタコンクエスト200でもテキサスリグなんかの打ち物もできます。
ただ、ハイギアがラインナップされているのにわざわざローギアのカルコン200でやる必要がありません。
カルカッタコンクエスト200hgならハイギアなので、おかっぱりなんかでタックル1本という状況でも打ちものも視野に入れて釣りをすることができます。
ジョイクロの早巻きができる
ジョイクロのS字形の釣りに求められるもの。
それはハイギアリールにおけるグリグリメソッド。
これによってバスにスイッチを入れることができるのでカルコン200hgなら簡単にそういったことができるようになります。
遠投した先でもしっかりフッキングできる
すげー大事です。
バイブレーションを遠投してフォール中にバイト。
そういったときにローギアだと糸ふけをとるのに時間がかかってばらす。
こんなことがローギアだとありがちだったんですけど、カルカッタコンクエスト200hgなら軽減することができます。
カルカッタコンクエスト200hgのスペック
気になるスペックは以下のとおり。
自重265g
糸巻き量・・・一回転あたり78センチ
糸巻き量・・・20ポンド100m
20ポンド100m巻けるということで、ラインキャパもあるし、自重265gというのも安心して使えるポイントになってきますね。
まとめ
カルコンといえばローギアのイメージが強いですが、時代の進歩によりカルコンシリーズにもハイギアモデルがラインナップされました。
カルコンといえば巻き心地が超いいという印象がありますが、ハイギア仕様を使って違いがどれくらいあるか気になるところですね。