いまの時代、バス釣りといえばおかっぱりです。
そして、関東近辺に住んでいる人なら1度はおかっぱりで楽しんでみたい霞ヶ浦水系。
その霞ヶ浦水系でおかっぱりをするとなると、やっぱりほしくなるのがおかっぱりに特化したおかっぱりロッド。
霞水系で有名なアングラーとしては川村光太郎さんがいますが、個人的には関和学さん。
あのやさしそうな笑顔と気軽におかっぱりを楽しんでいる姿は、
「おれも、カスミで釣りがしてー」って感じにさせてくれます。
私が思うように、あなたも関和さんの釣りをみていたら思うはずです。
「関和さんはなんのロッドを使っているんだ?」と。
そう、最近はフェイズシリーズの68Lフォーチュンブルーを愛用していたりします。
そんなフェイズシリーズPCSS-68Lフォーチュンブルーのスペックをみて管理人が感じた印象をまとめてみました。
フェイズPCSS-68Lフォーチュンブルーの特徴
フェイズ68Lフォーチュンブルーの特徴は以下のとおりになっています。
ベイトフィネスで使うようなライトリグよりもさらにライトリグな釣りに特化している
6.8フィートというレングスでおかっぱりの釣りを考慮して設計されている。
ざっとまとめてみたらこんな感じになりました。
繊細にライトリグを扱える
68Lフォーチューンブルーは、カスミ水系を知り尽くしている関和さんがプロデュースしているだけあって、いろんなことを考慮して作られています。
その1つがリグがスタックしないような設計でロッドを作っているということ。
霞水系って、よく根がかるフィールドです。
1投目で根がかるってことが頻繁に起こるフィールドです。
なので、扱うロッドによってはスモラバをシェイクしながらずる引くと障害物にスタックして外れない。
そういったことが起こってしまうんです。
ですが、関和さんはそういったことを知っているので68Lフォーチュンブルーはスタックがしにくいテーパーデザインを採用しているみたいです。
おかっぱりで最適な長さ
6.8フィートということで、長すぎず短すぎずな感じで霞ヶ浦水系のおかっぱりには便利なスペックであることは間違いないかと。
足場の高い位置から水門のシェードを狙うとか、限られた足場で遠投をしなければいけない流入河川とかとか。
霞水系にはいろんなシチュエーションがありますが、そういったことにも対応してくれるのがフェイズ68Lフォーチュンブルーではないかと。
まとめ
近年はベイトフィネスの登場によって、スピニングでライトリグを使う人も減ってきているのではないでしょうか。
ですが、やっぱりライトリグを本当の意味で繊細に使うとなれば、必要になってくるのがスピニングロッド。
これだけベイトフィネスが進歩しているにもかかわらず、数多くのトーナメンターがスピニングロッドを愛用しているのはライトリグを操作しやすいからではないでしょうか?