14カルディア。
誰もが使いやすいリール。
スペック、特徴を見た感じの管理人の印象です。
値段も1万円台で購入できるし、自重もそこまで重くないし、マグシールドも装着されているしで、悪くないよねって感じのスピニングリールかと。
マグシールド搭載で長期間なめらか
管理人は、マグシールドって大したことないと思っていました。
だけど、11カルディアを使ってからはマグシールドの素晴らしさを体感しました。
バス釣りからメバルまでのライトソルトまで結構酷使しましたが、なめらかな巻き心地は維持されていました。
もちろん14カルディアにもマグシールドが搭載されているので、長期間なめらかに使えるかと。
EMMSと悩むところ
2016年にダイワからミドルグレードのリールとして、EMMSが発売されています。
価格帯、スペックも似ているのでカルディアかEMMSか悩むところです。
EMMSはATDでカルディアはUTD
ドラグシステムが違います。
ATDのほうが最新のドラグシステムですけど、正直いってここらへんは好みになります。
まあ、管理人的にはドラグを酷使するほうではないので、どっちでもいいかなーって感じですw
エントリーモデルのステップアップにはぜひオススメしたい
レブロスからのステップアップでいきなりイグジストを購入する。
全然アリだと思います。ただ、14カルディアもぜひ検討してほしいです。
バス釣りをするうえでは必要十分な性能ですし、とくに不満な点はスペックを見る限りないかと。
まとめ
14カルディア。
いやー釣り具の世界は今後どうなっていくんでしょうね?!
これからが楽しみでしょうがないです。
僕は11カルディアを使用していますが、今も現役で使えていますし、買って損はしないリールかと思いますね。

※2018年にカルディアがリニューアルされました。